黄銅線/銅線
- ・ロット間のばらつきを極限まで逓減
- ・良好なヘッダー性
- ・お客様に最適なキャリア、ボビンの選択が可能
- ・溶接部も品質保証する太径材の長尺供給

加工製品例

用途例


- ・自動車関連部品
- ・水栓金具部品
- ・衛生機器部品
- ・ガス器具部品
- ・照明器具部品
- ・空調機器部品
- ・電気・電子機器部品
- ・乾電池用集電棒
- ・パチンコ釘
- ・ワイヤカット電極線
特殊銅合金線
溶解・鋳造から仕上げ伸線まで同じ工場内で一貫生産。
高強度・電気伝導性・熱伝導性・切削性・展延性・耐食性・冷間加工性などに優れた多種多様な合金を製造し、お客様のあらゆるニーズに対応します。
特殊銅合金線
鉄入り銅線 | アメリカ規格CDA194として知られるCu-Fe-P系の合金で優れた強度と導電性から、プラスチック用パッケージピンやハイブリッドカーの接点材料として広く採用されております。 |
---|---|
シリコン青銅線 | 通称ミグワイヤー(エバジュール)として知られております。Cu-Si-Mn系の合金で新しいタイプのミグアークろう付材料であり、その特徴は、薄板(1mm以下)接合ということであります。 |
鉛入り銅線 | Cu-Pb-P系の合金で優れた快削性と高導電性(IACS70%以上)から、人工衛星、航空機、新幹線のコネクター用として採用されております。 |
テルル銅線 | 良好な切削性と優れた電気伝導性、熱伝導性を持ち、高温の環境下でも機械的性質が低下しにくく、コネクタ・放電加工用電極線・トーチ火口用として広く採用されております。 |
コルソン系銅線 | ベリリウム銅の代替材料として最適な合金で、高い強度と優れた電気伝導性と熱伝導性から、コネクタ・端子・リレー・スイッチ用の材料として広く採用されております。 |
溶解・鋳造からめっきまで全て自社で一貫生産しており、下地めっきは銅及びニッケルが可能です。
主にコネクター用として電気・電子部品、自動車部品に幅広く活用されています。
- ・鉛フリー対応の、100%すずめっき
- ・めっき後のリフロー処理により、ウイスカの発生を抑制

めっき仕様
種 類 | めっき厚(μm) | |
---|---|---|
下地めっき | Cu | 0.5~3.0 |
Ni | 0.5~3.0 | |
仕上げめっき | リフローSn | 0.5~5.0 |
- ・展延性、装飾性に富んだめっき線
- ・酸化し難く、耐熱特性に優れ、高温の環境下でも使用可能
めっき仕様
種 類 | めっき厚(μm) | |
---|---|---|
仕上げめっき | Ni(標準) | 0.7~1.5 |
Ni(最大) | 25 |
- ・電気伝導性、電波感受性、はんだ付け性に優れためっき線
- ・殺菌効果が高く、医療用途にも使用
めっき仕様
種 類 | めっき厚(μm) | |
---|---|---|
下地めっき | Ni | ~3.0 |
仕上げめっき | Ag(標準) | 0.7~3.0 |
Ag(最大) | 15 |
サンエツ金属では平角線の量産も可能です。
ご希望のサイズ、公差についてはお問い合わせください。